大型特殊一種・二種(試験場で直接受験される方(自動車教習所の通所者等)、自動車学校卒業の方)
試験場で直接受験される方(自動車教習所の通所者等)
受験場所 |
学科試験は、オンラインでの予約が必要です。詳しくはこちらを御確認ください。
運転免許試験場 |
受験日 |
- 水曜日~金曜日 (祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
- 学科試験合格者は、当日午後から引き続き技能試験を受験することができます。
ただし、日を改めて技能試験を受験する際には予約が必要となります。
- 運転免許技能試験を全免種予約制とします。(詳細については、ページ下(関連ページ)の「運転免許技能試験の全免種予約制開始について」をご覧ください。)
|
受付時間 |
午前9時~午前9時30分(ただし、2月及び3月は午前8時~午前9時)
※受付時間に遅れた場合は受験できません。
詳細については、学科試験のオンライン予約制について及び「運転免許学科試験予約サイト(長崎県公共施設予約システム)」をご覧の上、予約してください。
予約は1つの予約しかできません。また、1予約につき1人しか席を確保できません。複数日の予約は無効ですので当日受験ができません。(予約の取消し忘れ等の一切の理由も不可) |
申請手数料 |
2,600円 |
車両使用料 |
1,450円 |
交付手数料 |
2,050円 |
必要なもの |
大特一種免許 |
- 既に免許をお持ちの方は、運転免許証(本県住所のもの)
- 初めて運転免許を取得する方は、 ①: 本籍地記載の住民票(個人番号省略)
②: 日本の国籍を有しない方は、国籍等記載の住民票
(ただし、住民基本台帳法の適用を受けない方は旅券及び住所を証明できる書類等)
③: ①、②のほかに本人を確認する書類(有効期限内のものに限る)
(マイナンバーカード、健康保険証、住基カード、パスポート、写真貼付の学生証、社員証等)
- 写真(縦3×横2.4㎝)1枚
- 学科試験では、備え付けの鉛筆及び消しゴムを使用していただきます。
|
大特二種免許 |
- 運転免許証(本県住所のもの)
- 受験資格特例教習を修了した方は当該教習修了証明書(受験資格で必要な方のみ)
- 写真(縦3×横2.4㎝)1枚
- 学科試験では、備え付けの鉛筆及び消しゴムを使用していただきます。
|
受験資格 |
大特一種免許 |
- 18歳以上
- 免許をお持ちでない方が、過去に取消処分等(初心取消しを除く。)を受けている場合は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ欠格期間が経過した後でなければ受験できません。
|
大特二種免許 |
- 21歳以上
- 大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許を有し、かつこれらの免許期間が通算して3年以上であること又は大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許を有していること。
- 19歳以上で普通免許等を1年以上保有し受験資格特例教習を修了した方
|
視力について |
大特一種免許 |
- 両眼で0.7以上かつ一眼の視力がそれぞれ0.3以上であること、又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視力が0.7以上かつ視野が150度以上であること。
|
大特二種免許 |
- 両眼で0.8以上かつ一眼の視力がそれぞれ0.5以上であること。
- このほか、深視力検査を行います。
|
その他 |
- 運転免許試験を受験する場合(現に有効な免許証を有している人は除きます。)、住民票のほかに健康保険証等の本人確認ができる書類の提示がなければ受験できません。
|
自動車学校卒業の方
受験場所 |
学科試験は、オンラインでの予約が必要です。詳しくはこちらを御確認ください。
運転免許試験場 |
受験日 |
月曜日~金曜日 (祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。) |
受付時間 |
午前9時~午前9時30分(ただし、2月及び3月は午前8時~午前9時)
※受付時間に遅れた場合は受験できない場合があります。
詳細については、運転免許学科試験のオンライン予約制について及び「運転免許学科試験予約サイト(長崎県公共施設予約システム)」をご覧の上、予約してください。
予約は1つの予約しかできません。また、1予約につき1人しか席を確保できません。複数日の予約は無効ですので当日受験ができません。(予約の取消し忘れ等の一切の理由も不可) |
試験手数料 |
1,750円 |
交付手数料 |
2,050円 |
必要なもの |
大特一種免許 |
- 既に免許をお持ちの方は、運転免許証(本県住所のもの)
- 初めて運転免許を取得する方は、 ① 本籍地記載の住民票
② 日本の国籍を有しない方は、国籍等記載の住民票
(ただし、住民基本台帳法の適用を受けない方は旅券及び住所を証明できる書類等)
③ ①、②のほかに本人を確認する書類 (健康保険証、住基カード、パスポート、写真貼付の学生証、社員証等)
- 卒業証明書
- 写真(縦3×横2.4㎝)1枚
- 学科試験では、備え付けの鉛筆及び消しゴムを使用していただきます。
|
大特二種免許 |
- 運転免許証(本県住所のもの)
- 卒業証明書
- 受験資格特例教習を修了した方は当該教習修了証明書(受験資格で必要な方のみ)
- 写真(縦3×横2.4㎝)1枚
- 学科試験では、備え付けの鉛筆及び消しゴムを使用していただきます。
|
受験資格 |
大特一種免許 |
- 18歳以上
- 免許をお持ちでない方が、過去に取消処分等(初心取消しを除く。)を受けている場合は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ欠格期間が経過した後でなければ受験できません。
|
大特二種免許 |
- 21歳以上
- 大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許を有し、かつこれらの免許期間が通算して3年以上であること又は大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許を有していること。
- 19歳以上で普通免許等を1年以上保有し受験資格特例教習を修了した方
|
視力について |
大特一種免許 |
- 両眼で0.7以上かつ一眼の視力がそれぞれ0.3以上であること又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視力が0.7以上かつ視野が150度以上であること。
|
大特二種免許 |
- 両眼で0.8以上かつ一眼の視力がそれぞれ0.5以上であること。
- このほか、深視力検査を行います。
|
その他 |
- 運転免許試験を受験する場合(現に有効な免許証を有している人は除きます。)、住民票のほかに健康保険証等の本人確認ができる書類の提示がなければ受験できません。
|