出張試験(五島警察署、新上五島警察署、壱岐警察署、対馬南警察署において試験を実施します)

1.運転免許試験

申請できる方 下欄の警察署管内に住所を有する方は、それぞれその欄の対応する警察署管内で行われる出張試験を受けることができます。
ただし、対馬北警察署管内の住所の方は対馬南警察署管内で行われる出張試験での受験です。
申請場所 ・ 五島警察署(五島警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 新上五島警察署(新上五島警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 壱岐警察署(壱岐警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 対馬南警察署(対馬南警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 対馬北警察署(対馬北警察署管内に住所を有する方に限られます。)
受験日 毎月1回
注 :出張試験を受ける場合は、あらかじめ定められた期間に申請をしておく必要があります。
受験を希望される方は早めに警察署へお問い合わせ下さい。
受験できる免許
  • 五島警察署管内の方
    (指定自動車学校卒業又は検査合格者で技能試験が免除となる学科試験受験の方に限られます。)
    ・普通第一種、普通第二種免許、準中型第一種
    ・大特第一種、大特第二種免許
    ・大型第二種免許
    ・中型第二種免許
    ・牽引第二種免許
    ・普通自動二輪免許
    ・大型自動二輪免許
    ・原付免許、小型特殊免許
    新上五島警察署、壱岐警察署、対馬南警察署、対馬北警察署管内の方
    (1) 次に掲げる免許に係る学科試験及び技能試験を受験される方
    ・普通第一種免許
    ・大特一種
    ・普通自動二輪免許(小型限定普通自動二輪免許のみ)
    ・普通仮免許
    ※ 壱岐警察署以外で大特一種免許の技能試験を受験される方は、車両持込みとなり、
    事前に試験車両としての車両検査等が必要となります。
    ※新上五島警察署での普通自動二輪免許(小型限定普通自動二輪免許)の技能試験は現在実施しておりません。
    (2) 検査合格証明書、指定自動車学校の卒業証明書又は終了証明書の所持により技能試験が免除となる方で、
    次に掲げる免許に係る学科試験を受験される方
    ・第一種免許(仮免学科試験を含む)
    ・第二種免許
    (3) 次に掲げる免許に係る技能試験を受験される方
    ・中型(8t ・AT限定)第一種免許のAT限定解除
    ・普通(AT限定)第一種免許のAT限定解除
    ・大型特殊(農耕又はカタビラ限定)第一種免許の農耕又はカタビラ限定解除
    ・準中型(5t・AT限定)第一種免許のAT限定解除
    ※ 壱岐警察署以外で大特一種免許の技能試験を受験される方は、車両持込みとなり、
    事前に試験車両としての車両検査等が必要となります。
    (4) 原付免許・小型特殊免許の学科試験を受験される方
    ※試験手数料や受験に必要なものは試験場実施のものと同一です。
注意事項
・ 試験手数料や必要なもの等については、管轄する警察署へお問い合わせ下さい。
・ 運転免許試験を受験する場合(現に有効な免許証を有している人は除きます。)、
住民票のほかに健康保険証等の本人確認ができる書類の提示がなければ受験できません。

2.その他の運転免許試験

申請できる方 下欄の警察署管内に住所を有する方で、卒業証明書を有し、かつ学科試験が免除される方は、
それぞれその欄の対応する警察署で試験申請を行うことができます。
申請場所 ・ 五島警察署(五島警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 新上五島警察署(新上五島警察署管内に住所を有する方に限ら れます。)
・ 壱岐警察署(壱岐警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 対馬南警察署(対馬南警察署管内に住所を有する方に限られます。)
・ 対馬北警察署(対馬北警察署管内に住所を有する方に限られます。)
受験日 月~金 (祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
注:受付時間は住所地を管轄する警察署へお問い合わせ下さい。
受験できる方 それぞれ離島の警察署に住所を有する方で
・ 自動車学校の卒業証明書をお持ちの方で、学科試験が免除される方
・ 大型自動車、中型自動車、準中型自動車又は普通自動車を運転できる免許を失効して6月を超え1年以内の方で、
失効した免許に応じ、新たに仮免許を申請する方
注意事項
・ 試験手数料や必要なもの等については、管轄する警察署へお問い合わせ下さい。
・ 免許証は、後日交付される場合があります。交付される日は警察署にお問い合わせ下さい。