1.申請資格(所有する外国免許証について)

  • 外国免許証を取得後、当該外国に通算して3か月以上滞在していたこと。                                    ※ 書面上で滞在を証明できることが必要です。
  • 外国免許証が有効期間内であること。
    ※ 受験する免許に応じ、日本での免許の受験年齢に達していること。

2.外国免許切替えの手続手順

切替えの手続手順については

書類(コピーしたもの)の郵送⇒書類の事前予備⇒面接⇒知識・実技の確認⇒運転免許証交付

です。

詳細は、こちらを確認してください。

※ 手続には時間がかかります。また、書類の事前審査に必要な書類を郵送せず、直接試験場に持参することはお控えください。

3.手続に必要な書類

① 当該外国発給の運転免許証

② 外国免許書証に交付年月日の記載がない場合は、交付日を明らかにする書類

※ 当該免許証を発給した行政庁の免許記録証明書

③ 本籍又は国籍が記載された住民票(長崎県住所のものに限ります)又は有効な日本の運転免許証(長崎県住所のものに限ります)

※ 住民基本台帳法の適用を受けない方は、旅券及び住所を証明できる書類等又は権限ある機関が発行した身分証明書(いずれも長崎県住所であること)

④ 旅券(パスポート)又は船員手帳等(出入国の記録が確認できるもの)

⑤ 外国免許証の日本語への翻訳文

※日本自動車連盟〔JAF〕、ジップラス株式会社、免許証発給の行政庁、当該外国の領事機関、ドイツの場合はドイツ自動車連盟、台湾の場合は台湾日本関係協会のいずれかが発行したもの。

⑥ 当該外国に運転免許取得後3か月以上滞在していたことを証明する書類

※当該外国の出入国証明書、在学(職)証明書、賃貸アパートの契約書等書面で滞在期間の記載があり、滞在の確認がとれるもの。

⑦ 在留カード等の身分証明書

⑧ 写真1枚

※縦3.0㎝×横2.4㎝、正面上三分身、無帽、無背景で6か月以内に撮影したもの

⑨ そのほか

・ 眼鏡等(適性試験があります)

・ 国際運転免許証、在日米軍操縦許可証や失効した日本の運転免許証(所持している場合)

・ 外国免許から日本免許切替え後にマイナ免許証を希望する方は、マイナンバーカード

・ 国によっては上記のほかに必要な書類があります。詳細についてはお問合せください。

例:フィリピン→公用領収書兼暫定免許証(オフィシャル・レシート)

4.   書類審査に必要な郵送書類等

◯ 上記「3.手続に必要な書類」①~⑦及び⑨のコピー(本版は、面接の際に持参してください。)

注意! 必ずコピーしたものを郵送してください(住民票、翻訳文の原本送付が多いです。)。写真は郵送する必要ありません。郵送書類を確認後、担当者が連絡いたしま すので、書類には必ず電話番号を記載してください。

免許証等は表裏、パスポートは空白部分以外全部郵送してください。

◯ 郵送先

〒 856-0817 大村市古賀島町533-5 運転免許試験場(学科試験係宛)

※郵送せず、試験場に直接持参することはお控えください。

5.受付場所(面接、知識及び実技の確認場所)

長崎県運転免許試験場 (大村市古賀島町)

6.面接、知識及び実技の確認実施日(祝日・休日及び12月29日~1月3日を除く)
※ 完全予約制です。予約なしでは受付できません。

免許の種類
大型免許
中型免許
普通免許(※準中型は月・火・木)
大型特殊免許
けん引免許
自動二輪免許
小型特殊免許
原付免許

 

7.知識、審査等

※申請後、受験要件・知識及び実技について審査等を行い、支障がなければ運転免許証を交付します。

① 運転に必要な「知識に関する質問」及び「運転に関する実技」を免除できる国(確認免除国)

アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国のオハイオ州、オレゴン州、コロラド州、バージニア州、ハワイ州、メリーランド州及びワシントン州、イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、台湾(29か国等)。

② 運転に必要な「運転に関する実技」のみを免除できる国・地域など

アメリカ合衆国のインディアナ州。

※ 令和7年4月17日現在。

8.試験に要する手数料

  • 大型免許・中型免許・準中型免許 : 3,900円
  • 普通免許 : 2,500円
  • 大型特殊免許・けん引免許・自動二輪免許 : 2,800円
  • 小型特殊免許・原付免許 : 1,600円
  • 車両使用料(実技の確認が必要な方のみ):①大型・中型・準中型車:3,000円 ②普通車:800円 ③自動二輪車:1,750円
  • 交付手数料 : 運転免許証のみ 2,350円 マイナ免許証のみ 1,550円 運転免許証とマイナ免許証 2,450円
    (併記手数料は1種類につき200円加算)

9.その他

・日本語が話せない方は、必ず通訳できる方を同伴してください。

・面接、知識や運転の確認は完全予約制です。予約なしでは受付できませんので御了承ください。

・書類の事前審査や面接の予約には時間がかかります。

・実技の確認がある方は、運転に適した服装でお越しください。

10.問合せ先

運転免許試験場:電話番号 0957-53-2128(平日午後2時~午後4時)