キャッチくん(防犯登録)06

1 自転車の防犯登録をしましょう!

自転車の防犯登録は、法律により義務化されています。
防犯登録を行うことにより、

  • 盗難を予防する
  • 盗難に遭った際の被害回復に役立つ

等の効果があります。

2 自転車防犯登録の新規登録について

長崎県警察では、自転車防犯登録の新規登録を受け付けていません。
長崎県では、自転車防犯登録を行っている長崎県二輪車自転車商協同組合(以下二自商協と言います。)が指定する登録指定店において自転車防犯登録の新規登録ができます。

防犯登録手数料・・・600円(非課税)

※ 登録指定店では、当該店舗において購入した自転車だけでなく、持込自転車(通信販売やフリマサイトで購入した自転車、知人から譲り受けた自転車)についても新規登録が可能です。
(持込自転車・・・下記「5 こんなときは?」参照)
※ 登録指定店については、二自商協にお問合せいただくか、二自商協のホームページを御覧ください。

長崎県二輪車自転車商協同組合  電話番号 095-825-0678

長崎県二輪車自転車商協同組合(外部サイト )

3 警察における防犯登録の変更・抹消届について

警察では自転車の防犯登録の変更・抹消届を受理することができます。なお、変更・抹消届は、自転車防犯登録手続を行った登録指定店においても提出できます。
※自転車を処分・譲渡する場合は、自転車防犯登録の抹消手続が必要です。

・受付場所・・・警察署

・受付時間・・・平日午前9時から午後4時まで

※ 変更届により、変更できる事項は
住所、氏名(婚姻等による氏名変更)、電話番号
に限られ、自転車譲渡による氏名変更等は認められません。

4 防犯登録の有効期間について

  • 有効期間は、登録から10年間です。
  • 自転車防犯登録後10年が経過した自転車については、新たに「新規登録」する必要があります。

5 こんなときは?

持込自転車(インターネット等の通信販売で購入した自転車等)を登録したい(新規登録)

登録指定店で新規登録ができますが、新規登録には

  1. 自転車本体
  2. 自転車を購入したことを確認できる資料(領収書、保証書等)
  3. 身分証明書

が必要です。

確認できる資料がない場合、他県の防犯登録シールが貼り付けてある等の場合は、一度警察署等で自転車本体を確認する必要があります。

登録した自転車を他人に譲りたい(防犯登録の削除及び新規登録)

→譲渡する自転車の持ち主が自転車防犯登録手続を行った自転車販売店や警察署において抹消手続きを実施してください。
その後、自転車を譲り受けた者は登録指定店において自転車防犯登録の新規登録手続きをしてください。

譲渡された自転車を「新規登録」するには

  1. 自転車本体
  2. 譲渡証明書
    (自転車を譲渡する者から譲渡される者に対して、譲渡事実を証明するための書類です。様式の指定はありません。)
  3. 身分証明書

が必要です。※有れば、防犯登録カードの控えも登録指定店にご持参ください。

車体番号がない自転車を防犯登録したい(新規登録)

一部の競技用自転車や、海外から輸入された自転車については、車体番号が刻印されていない場合があります。
この場合も防犯登録することができますが、上記の持込自転車の登録と同様に確認できる資料が必要となります。

6 自転車を盗まれないために!

  • 自転車から離れる際は、鍵を確実に掛けましょう。(2(ツー)ロック)
  • 家の敷地内に保管する際も、確実に施錠しましょう。