派遣要請

長崎県警察音楽隊は、防犯広報、交通安全広報活動などの公的行事での演奏、幼稚園・保育園、小・中学校をはじめとする各種学校での音楽鑑賞会など、県内各地において幅広い演奏活動を行っています。
派遣演奏を御希望の方は、長崎県警察音楽隊までお問い合わせください。

派遣可能な行事

音楽隊の派遣要請については、公的行事等で広報効果の認められる行事であることが基本となります。

◎防犯運動、交通安全運動、暴排運動に伴う関連行事等
◎市町村などが主催する各種行事(道路の開通式など)
◎各種施設(福祉施設等)の慰問演奏、小・中学校などで行われる防犯・交通安全教室での音楽鑑賞会、離島の巡回演奏
等があります。

複数のイベントが重なった場合や、その他諸事情により申請を承れない場合もありますので、御了承ください。

派遣できない行事

音楽隊は「県民と警察の音のかけ橋」として演奏を通じた防犯・交通安全に関する広報活動を行い、県民と警察との融和を図ることを目的として活動しています。
次のようなものには、音楽隊を派遣することができませんので御了承ください。

□営利目的等のイベント
□警察広報上又は県民との融和を図る上で効果が見込めないもの

詳しくは、広報相談課音楽隊係までお問合せください。

派遣要請方法

申請方法

仮予約申請期間 行事の1年前~4か月前まで(会場予約などの関係で期間内の申請が難しい場合は御相談ください。)
申請窓口 長崎県警察本部警務部広報相談課音楽隊係
必要事項 音楽隊係に
〇行事の内容(趣旨・目的)
〇演奏会の日程・場所
〇担当者のお名前・連絡先
〇聴衆者の人数等
〇雨天時の対応
等をお伝えください。
また、希望する会場の広さ、駐車場所についてもお伺いすることがあります。
必要書類 日程などを調整の上派遣可能な場合は、派遣申請書を提出していただきます。
☆派遣申請書様式
〇 PDFファイルはこちら→ 派遣申請書 [PDFファイル]
〇 Wordファイルはこちら → 派遣申請書 [PDFファイル]
★記載例
〇 派遣申請書(記載例) [PDFファイル]

申請の流れ

基本的な流れは下記のとおりです(このとおりいかない場合もございます。)。
派遣演奏場所の現地調査については、演奏場所の広さ、駐車場所の広さ等を確認する必要がある場合に行います。その際に協力をお願いすることがあります。

1.音楽隊に依頼の連絡

1年前から4か月前までに音楽隊係まで電話で問合せ

2.音楽隊で調整
3.音楽隊から申請者に連絡(派遣の可否)
4.派遣可能の連絡があった後、派遣日の1か月前までに派遣申請書を提出
【例示】令和7年11月の派遣演奏
申請受理期間:令和6年11月~令和7年7月末までの間
派遣決定時期:令和7年8月

 

申請・問合せ先

〒850-8548
長崎市尾上町3番3号
長崎県警察本部警務部広報相談課 音楽隊係
☎℡ 095-820-0110(内線2174、2175) 受付時間 平日9:00~17:45