架空請求詐欺の発生各種犯罪被害防止広報

特殊詐欺被害①~「自分がだまされない」が一番あぶない!!

生き活きタイムズ・生活安全ニュース

生き活きタイムズ     諫早市生活安全協会発行

生き活きタイムズ 第96号 令和4年7月20日発行

生き活きタイムズ 第95号 令和3年12月20日発行

生き活きタイムズ 第94号 令和3年7月20日発行

生き活きタイムズ 第93号    令和2年12月18日発行

生き活きタイムズ    第92号   令和2年7月20日発行

生活安全ニュース

令和4年

1号 警察官を名乗るニセ電話詐欺に注意!!       2号 劇場型詐欺被害

3号 ニセ電話詐欺の被害発生              4号 鍵掛けは被害防止の第一歩

5号 森山町内で警察官を名乗るニセ電話が多発!

6号 自動通話録音(警告)機で不審電話をブロック!!

7号 諫早市役所職員を名乗る不審電話が多発しています。

8号 ネットバンキングを悪用した詐欺が多発

9号 諫早市内で自転車盗が多発!            10号 ATMで還付金は戻りません

11号 詐欺犯に諫早が狙われている

12号 国税庁をかたり、未払いの税金納付を要求

13号 民生委員や防犯協会職員を名乗った不審電話が多発

 

令和3年

号外~特殊詐欺被害防止対策

不審電話に注意!

「未納料金がある」に注意!

特殊詐欺(架空料金請求)~高額被害発生

お知らせ 

テロのない街をつくるため

早めの避難を心がけましょう

不審者(車)・船発見時の通報

諫早災害たより

高齢社会総合対策

趣旨
長崎県警察では、高齢者が安全で安心して暮らせる社会づくりに向けた総合的な対策を推進しており、本格的な高齢社会を迎え、総合的かつ効果的な対策を推進しているところであります。
諫早警察署管内における高齢者を巡る情勢は、特殊詐欺被害認知件数は横ばい状況であるも、交通事故死者数にあっては全員が高齢者という状況にあり、今後更に高齢化が進展することを踏まえ、取組を一層強化する必要があります。